人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小林多喜二って知ってるの?   

Excite <小林多喜二>生涯描いた記録映画、全国100カ所で上映

小林多喜二って言われてももう知らない世代ばかりでしょう。
私も読みましたがもう忘れています。
小林多喜二って知ってるの?_d0040314_236415.jpg

まあ「蟹工船」はあまりにも有名ですがそれ以上に特高警察の拷問で死亡したプロレタリア文学作家というのが先行している。もう今時共産党でもないのでしょうが、この時代の共産党は非合法だけにホントの共産党でしょうね。




小林多喜二って知ってるの?_d0040314_2365490.jpg

拷問で死亡した時の写真です。
そういえば今井正監督の映画も有りましたね。
青春映画ってコメントが有るから、また違った映画になってるのかな。










小林 多喜二
(こばやし たきじ、男性、1903年(明治36)10月13日 - 1933年(昭和8)2月20日)

4歳の時に小樽に移住。生活は豊かではなかったが、伯父からの学資を受け小樽商業学校から小樽高等商業学校へ進学。在学中から創作に親しみ、文芸誌への投稿や、校友会誌の編集委員となってみずからも作品を発表するなど、文学活動に積極的にとりくんだ。小樽高商の下級生に伊藤整がおり、また同校教授であった大熊信行の教えを受ける。この前後から、自家の窮迫した境遇や、当時の深刻な不況から来る社会不安などの影響で労働運動への参加を始めている。
卒業後、北海道拓殖銀行小樽支店に勤務(この頃、悲惨な境遇にあった恋人田口タキを救う)。1928年の総選挙のときに、北海道1区から立候補した山本懸蔵の選挙運動を手伝い、羊蹄山のふもとの村に応援演説に行く。この経験がのちの作品「東倶知安行」に生かされている。同年に起きた三・一五事件を題材に「一九二八年三月十五日」を『戦旗』に発表。作品中の特別高等警察による拷問の描写が特高の憤激を買う(後年の拷問へとつながる)。
翌1929年に「蟹工船」を『戦旗』に発表し、一躍プロレタリア文学の旗手として注目を集めたが、同時に警察からも要注意人物としてマークされ始める。同年、『中央公論』に発表した「不在地主」が原因で銀行を解職され、翌年春に上京。日本プロレタリア作家同盟書記長となる。1930年5月 中旬、『戦旗』誌を発売禁止から防衛するため江口渙、貴司山治、片岡鉄兵らと京都、大阪、山田、松阪を巡回講演。23日、大阪で日本共産党へ財政援助の嫌疑で逮捕され、額に傷が残るほどの激しい拷問を受けたが、 6月7日、いったん釈放された。しかし、その月の24日に帰京後、作家の立野信之方でふたたび逮捕され、7月、「蟹工船」の件で不敬罪の追起訴をうける。8月 治安維持法で起訴、豊多摩刑務所に収容された。 1931年 1月22日、保釈出獄。そのあと神奈川県七沢温泉にこもり、英気を養う。 1931年10月、非合法の日本共産党に入党し、11月上旬、奈良の志賀直哉邸を訪ねる。1932年春の文化分野への大弾圧を機会に、地下活動に追いやられる。8月下旬、みずからの地下生活の体験を元に「党生活者」を執筆。
1933年2月20日、内通者により赤坂の連絡場所で特高に逮捕される。同日築地署内において凄惨な拷問を受け全身が殴打されて腫れ上がり、虐殺された。中央公論編集部は、多喜二から預かったまま掲載をためらっていた「党生活者」の原稿を「転換時代」という仮題で『中央公論』(1933年4-5月号)に、遺作として発表した。




小林多喜二って知ってるの?_d0040314_2351884.jpg
 小説「蟹(かに)工船」の著者で、戦前に特高警察の拷問で死亡したプロレタリア文学作家、小林多喜二の生涯を描いた自主制作の記録映画「時代(とき)を撃て・多喜二」(池田博穂監督、88分)の上映の輪が広がっている。多喜二が幼少時から過ごした北海道小樽市で昨年2月に初上映され、これまで全国100カ所で4万人以上が見た。製作委員会は、200カ所での上映を目指している。

 多喜二は1903年、秋田県生まれ。非合法下の共産党で地下活動をしていた33年、治安維持法違反容疑で逮捕され、厳しい拷問の末、逮捕当日に29歳で死亡した。生誕100年、没後70年の2003年、映画化に向けて動きだし、昨年2月に完成した。

 ◇今後の上映、3日と8月26日など…出演の赤井英和さん「涙した」

 映画は、阪東妻三郎の無声映画のワンシーンから始まる。妻三郎の長男の俳優、田村高廣さんは今年5月に亡くなったが、この映画の中で「家業が破産して丁稚(でっち)奉公にあがっていた父は、身分ゆえの悲しさをいやというほど味わった。2歳年下の多喜二に共感していた」と証言している。

 映画は、記録映像やゆかりの人たちの証言を織り込み、母親思いで映画好き、恋多き男でもあった多喜二の人間的な側面も描く。元プロボクサーで俳優の赤井英和さんも登場し、高校時代に停学処分を受けた際、教師の勧めで蟹工船を読んだことに触れ、「主人公に気持ちが入って涙した」と語っている。プロデューサーの植田泰治さんは「厳しい時代を燃焼し尽くした若者の青春映画でもある」と話す。

by e_jovanni | 2006-07-04 01:00 | 人間として

<< 平池公園の大賀蓮 私大も大変なんだけど。 >>